仲間川

西表島で2番目に大きな川。島南部の南風岸岳付近が源流で、しばらく北流した後、海岸に並行して東へ流れる。
全流路のうち、河口側半分ほどは勾配が緩やかで、蛇行しながら流れています。
流域の山は新城島や波照間島の島民の材木伐採地となっていて、1850年(道光30年)頃、船材を伐り出して船の修理を行なっていたといわれている。
中流左岸の斜面にはヤエヤマヤシが群生し、国の天然記念物に指定されている。下流にはオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギなどからなるマングローブ林があり、仲間川天然保護区域としてこちらも国の天然記念物となっています。
仲間川のマングローブクルーズで上流部までに行くと大きなサキシマスオオノキが見ることができます
住所 西表島
アクセス 大原港より車で15分

石垣島の週間天気予報

石垣島のイベントカレンダー

2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930