全国でも珍しい、海に抜ける鍾乳洞です。
伊原間湾に面した入口から入り、暗い洞内を10分ほど進むと、海にたどり着けます。
鍾乳洞の長さは324mで、3億7,000年前の地殻変動によって生まれたと言われています。
洞内にはシャコ貝の化石や、サンゴの化石群、厨子甕(ジーシガーミ)などの骨壺があちらこちらに置かれ、不思議な景観をつくり出しています。また、大うなぎが棲むという池もあります。
住所 |
沖繩県石垣市伊原間185-44 |
営業時間 |
9:00~8:00 |
定休日 |
無休 |
アクセス |
新石垣空港より 車で20分 |
伊原間湾に面した入口から入り、暗い洞内を10分ほど進むと、海にたどり着けます。
鍾乳洞の長さは324mで、3億7,000年前の地殻変動によって生まれたと言われています。
洞内にはシャコ貝の化石や、サンゴの化石群、厨子甕(ジーシガーミ)などの骨壺があちらこちらに置かれ、不思議な景観をつくり出しています。また、大うなぎが棲むという池もあります。